梅雨特有の湿気で、ペタペタします。
ドライをかけて夕方は、雨が降るふらないといいな。
熱海の土砂災害心が痛みます。
今日は、フードパントリーが充実しています。
皆さんからのご支援があり、たっぷりお分けできます!
そのご支援のもので、お料理しようとメニューを変更しました。
美味しいメグミルクの牛乳がたっぷりありますが、賞味期限がせまっています。
味噌汁→クリームシチューへ。
親子丼→ふりかけごはん
温野菜→グリルソーセージ温野菜を添えて。
美味しく出来上がったわ!!
でも天候のせいか、予約が少なく、学生ボランティアも断りました。
が区役所子供の貧困課の小林サンのが視察にいらっしゃることになっていたことすっかり抜けていて。
登録者さん予約の日にち間違え手入れたそうで、モロモロ8人の方々が追加でいらしゃいました。
忙しくなります。
有能なボランティアさんにいつも頼っていたので、二人で受付、検温、手洗い、消毒、配膳、、、、、
18時30分頃イギリスから一時帰国のアヤちゃんボランティアにきてくれました。
大好きなお兄さんが、いなくてガッカリしていたそうまくん。
急に元気になります。
やっぱり、可愛いお姉さんが良いよなー。
と実感。遊べなくても楽しそうにな空気が変わります。
学生ボランティアさんのチカラ偉大だわ。
パントリーの保存食用ビスコは、NPOからいただきましたが、昨年度登録者さんが、先日寄付で。保存用ビスコをお持ち込みしてくださいました。
久しぶりにお会いできて、とても嬉しく思います。
ありがとうございます😊!
フルーツ支援は、オレンジをたっぷり持って帰っていただきました。
牛乳もね。
体調崩しやすい、季節です。
沢山食べて、沢山寝て、笑えたらいいと願っています。
また次回ね。